今日の授業94

今日は先生とお話が出来なかったので、今日、伝えようと思っていた事を載せます。
・葬儀式場の提案への流れ
1、死は生の延長であり最後の儀礼である。その儀礼での行為、行動の交わり
  ↓
  行為行動の交わりのある「見送る行為」の演出提案
  ↓
  葬儀式場

2、従来の葬儀のあり方の変化(式場型)
  ↓
  しかし、忙しさは変わらない
  ↓
  葬儀本来の「見送る」の大切さの意味が伝わるように演出提案

1か2の流れをストーリーとしようと思います。

・場所設置の件について
 やはり、場所は従来の場所のままでいきます。
 地域とのプラスαが今回の交わりにするよりも、演出をメインにしたいので。
 
・外観について
 外観なんですが、やはり、式場の額物庭園、ルーバー式の細工との事がかなり影響してきます。
 額縁庭園と祭壇の仕組みを考えたいのですが、良い案が浮かびません。
 ルーバー式は外観を考えた仕組み、額縁庭園以外の緑化との兼ね合いもあるので、
 この仕組みは、階段みたいな構造をボヤッと考えています。

→制作期間に入ったので、「部分」だけの検討に終始してもダメなので
 並行して、葬儀場としてのプランニングをしていきましょう。
 当然の事ながら、バックヤードやトイレ等のスペースも必要となる訳ですから
 まずは葬儀場として必要な部屋(スペース)を整理するところからスタート!

・提出形態について
 提出形態はパンフレットを作ろうと思っています。
 葬儀会社が一般の人に配るパンフレット、そんな形を考えています。
 よって、地域との繋がりよりも演出がメインでの企画で進める事も可能だと思ったのと、
 先生の意見のようい過剰なデザインなんか必要ではなく、大事なのは、建築や葬儀の専門家でもなく
 これから葬儀を行う僕らだと思ったからです。
 「見送る」この行為のターゲットに向けての提案なので、演出による大切な部分をパンフレットで
 提出しようと思います。
 ただ、パンフレットにするなら、パネルはいらないのかな????が疑問です。
 モデルと3Dはやりますが。

→勿論!パネルは必要です!
 最低サイズがA1なので、パンフレットは「+α」の要素と考えた方が良いですね!
 (内容にもよりますが・・・)

ただ、まず、する事は
・額縁庭園と祭壇の見せ方の仕掛けの工夫(額縁庭園の前に祭壇ではつまらない)
・ルーバー式の光の入れ方を構造と共に考える(天井部分をルーバー式にしただけでは分からない)
この二点を考えます。

→以前も記載したけど、「光と影」を本気でやろうと考えるなら
 模型で検証していく事をしないと、頭で考えていても絶対に進みません!
 いくつもいつくもスタディー模型を作っていく事が必要です。

何か良いアドバイスがあったらお願いします。

他の演出方法を考えるよりもまずは、この二点を確実に構築させます。
それから、余裕があったら他の演出を考えますが、厳しいです。

こんな事を今日、伝えようと思いました。
94