ナビWS最終日 準備内容

ナビWS受講生のみなさん!

皆さん進級WSも佳境を迎えている事と思います。
ナビWS最終日(2月19日)は進級WS最終日の翌日となりますので、皆さん一気に気が抜けた状態の時なのであろうとは思いますが、それらの作品も早い段階できちんとデーター整理しておく意味でも、このタイミングでもうひと踏ん張りして、2年次の就職活動に向けてのポートフォリオ作りの練習を行い、ナビWSを終えたいと思います。

■当日の持ち物

 ◎作品データー&スケッチetc
  1年次の各講座の自分の作品データーをUSBに入れて持参すること。(進級WS作品含む)
  データー化していないようなモノは撮影したりスキャンしてデーター化して下さい。
  当日(19日)の作業でも構いませんが・・・!
  あくまでも「練習」の為の題材なので、実際に就活で使用出来るレベルかどうかという事は気にする
  必要はありません。なるべく多くの材料を用意して下さい。
  また、作品に至る過程で描いたスケッチ等もポートフォリオにおいては有効に働く場合が多々ありま
  すので、スケッチブックや或いは、それを撮影したデーターも持参して下さい。

 ◎雑誌のページ
  様々な雑誌の紙面の中で、「レイアウトが美しいなぁ〜」「かっこいい!」「印象に残る・・・」等という
  モノを複数枚セレクトしてそのページを持参すること。
  インテリア、ディスプレイ、建築、ファッション・・・ジャンルは問いません。自分の好きなモノを選ん
  で下さい。
  バリエーションが多い方が良いでしょう!似たようなモノよりも、意識的に異なるようなデザインを
  選んで下さい。その時、フォントの種類やサイズ等にも注目をしながらネタ集めをして下さい。
  ネット等でも様々なポートフォリオ事例が掲載されていますので、それらから自分のスタイルに参考
  になりそうなモノをセレクトしてきても構いませんが、それは追加資料という位置付けにして、必ず
  雑誌からセレクトしたものを持参するようにして下さい。
  
 ◎パソコン、デジカメ
  パソコンを未だ購入していない人は学校のパソコンを使用します。

 ◎クリアファイル又は表紙用の紙
  6時間の授業となりますので、当日作業で完成をさせて、最後の1時間程度で全員のポートフォリオ
  の品評会を行いたいと思います。
  仕上がり状態としては、スタンダードにクリアファイルに入れるか、又は自分で厚紙等で表紙を作成
  して書籍のような状態としても構いません。糊、その他必要な材料があれば用意してくるように!
  ポートフォリオとしての完成状態だけは事前に構想を練っておき、それに応じ必要なモノを持参する
  ようにして下さい。
  サイズは自分で決めて構いません。自己の作品をより良く見せる為のサイズをセレクトして下さい。
  ただし、基本的なサイズとしてはA3サイズであることは認識しておきましょう!その程度でなけれ
  ば、なかなか迫力のあるポートフォリオにならないのが実情です。

以上!
 

2011年最後!

今年もいよいよ終わり!
年を取るごとに、年々1年が早く過ぎていきます!
これは確か「ジャネ-の法則」という名前で心理学的に解明されているのですが
20歳の人にとっての1年間は人生の中の1/20ですが
40歳の人にとっての1年間は人生の中の1/40でしかないということで
40歳の人の1年は、20歳の人の1年の半分にしか感じられないとの事!
よって年を取るごとに1年間は早く過ぎるように感じるそうです!



1年生のみんなも、2年生の1年間は今年以上に早く過ぎていきますので
後悔の無いように一生懸命頑張って下さい!




30日の夜、2年前の卒業生達との忘年会でした!
もうみんな立派な社会人です。
住宅設計をする者、店舗設計をする者、ディスプレイデザインをする者、プロダクトデザインをする者、
そして、デザインとは異なる業界で頑張る者・・・
各自、それぞれの道を歩んでいるけれど
みんなの顔は良い顔をしていました!
在校生のみんなもきちんと自分の道を探していって下さいね!

1年間お疲れ様でした。

teacher

久々の写真

こんばんは、夜INあんりょうです。
授業の課題などで最近、あまり空間を見に行けてなくUPできずにすいませんm(_ _)m
久々にUPさせてもらいます。場所は今月初めに応募した「主張するみせ」コンペのためにフィールドワークに行った空堀商店街周辺です。
ご存知の方も多いと思いますが、ここは中崎町と共にレトロ街として有名な場所で、その光景が垣間見えました。






まだまだ古い建物もたくさん残ってますが、古い建物を改修した建物もあり、日本らしさをもっと残していこうという風に感じ取れました。
また、こんな看板やオブジェもありましたので、UPします。



今回、僕がコンペに出した案が本当に実現すれば絶対にここは活性化することに間違いありません(笑)結果がどうなるか期待と不安が入り交じってますが、楽しみにしておきます。
また、以前のように時間をつくっていろんな空間を見に行けるようにしなくてはいけないですね。まだまだ行って体感したい空間もありますので...
今日は以上です。

あんりょう

構成「空間」 生まれくる場、死する場

IN中村翔太

遅くなり申し訳ありません。
最終課題をアップします。

プレゼン会は待ち時間から緊張、緊張で
プチパニック状態でした。

昼間部も含め皆さんの発表や先生方のコメントから得るものがあったので、今後の取組みに活かしていきたいと思います。


構成「空間」最終課題

インテリア専攻キムラ06です

今回の公開プレゼンで
打ちのめされた作品ですが
恥を忍んであげておきます。

このプレゼンを終えて、自分の作品に対して
感じていたもやもやがやっとはっきりしました。

しかし、まだ改善案は浮かばないので
そのままです。
自分自身としては、アイデアからの出発で
4割程度しか完成させられなかった感でいっぱいです。
申し訳有りません。
最終プレゼン用はこれです.pdf 直


プレゼン自体にはそんなに緊張していなかったのに
何故かとてもテンパっていたのは
この作品が中途半端だとぼんやり感じていたのに
コンセプトシートをつくり
足りないものを誤摩化すことばかり
考えていたからだと
プレゼンを終えてやっと理解できました。

それらは先生にはそういえば事前に指摘された点だったにも
かかわらず、煮詰まったままでございました。

反省点ばかりの最終課題です…