Tsugumi's idea in English

Hello everyone.
I went to Berlin. It was awesome!!
Of course, I visited ダニエル・リベスキント設計のユダヤ博物館 and ソニーセンター辺り. And ピーター・アイゼンマンホロコースト慰霊追悼碑 where teacher reccomended to me!! I will upload pictures after my computer is fixed...

Actually I went there alone and stayed HOSTEL.
8 persons shared a room, and I talked to them about each country, own trip and so on.
They are from England, Australia,Israel,Russia and also Germany. very international!!
I felt I want to talk other tourist there. I was not shy at that time.
I guess almost visitors have same feeling.
Because they are in foreign country or different area from their place, and then they are in high spirit.
And they also have a same purpose "trip".

And then, I thought how about designing HOSTEL.
HOSTEL it a good place to make communication for young people.

How do you think??

I'm going to stay at another HOSTEL in Frankfurt tomorrow and day after tomorrow.
I will research and enjoy it!!

I will come back to Japan 21st.
ummm... I want to stay here more longer :'(

PS.I gained 5kg here... Don't be surprised FAT Tsugumi!! See you soon.


teacher's comment in Japanese!

留学のフィニッシュの時を楽しんでいるようですね。・・・というより、終わってしまう寂しさがどんどん増してきている・・・という方が正しい表現かな?
「旅」は終りがあるからこその「旅」であり、そこにある「非日常」の世界を楽しむ事が出来るのでしょう。
もし終りが無ければ、それは「日常」となってしまう訳ですからね・・・。

今回留学をして様々な国の人達と交流を持った訳ですが、確かTsugumiは昨年の夏季WSも“国際”を受講していたよね。自国における「交流」と、他国における「交流」では、また感覚も異なったのではないかと思います。そのような体験から得られた感覚も大切にしつつ、企画を構築していって欲しいと思います。
さて、経験から導き出した「HOSTEL」という企画の舞台は良いと思いますよ。
ただ、ハードだけを創り上げる事になっては勿体無いので、この施設の中での「コミュニケーション」の姿のようなモノをきちんと描きながら企画を進めていく事が必要です。
その為には、漠然とした「HOSTEL」とするよりも、何らかの明確な方向性を持ったホステルとした方が良いのではないかなぁ〜?
無論、この建物を建てる地域の場所性、地域性も重要になるでしょうが、「○○な人達が来るホステル」・・・というような姿を示した方が良いかと思います。
「不特定多数の様々な人達に対応する」というような「何でもあり」というのは、結局は「何も無し」と同じ事に成りがちです。
このホステルの明確な位置付けを作り出してみましょう。
昨今では、様々な「○○ツーリズム」というような言葉が氾濫してきています。
流行り言葉を追いかける必要は無いのだけど、企画を熟成させていく為にも、一度このようなモノも見ておく必要があるでしょう。
日本語検索が出来ないのでしょうから、参考になりそうなHPを幾つかピックアップしておきますので、時間がある時にでも見て下さい!
まあ、でもせっかくの最後の時間なので、「ドイツ」での時間を密度濃く過ごす事の方に費やしてもらって構いませんよ!
企画は日本に帰ってから、寝ずにやれば良いでしょう^^!

まあ、参考までに・・・


■ツーリズムの概念を示す言葉
http://www.peaceslow.org/tourism

アグリツーリズム 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

■フランスのグリーンツーリズム
http://www.bourgognissimo.com/GT/GT_003_1.htm

■サスティナブルコミュニティツーリズム
http://www.ktd.ne.jp/sct/contents/ct_01/

エコツーリズム
http://www.nikkei.co.jp/biod/columns/index.aspx?n=MMWEa3000005052010

■マスツーリズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

■ヘルスツーリズム
http://www.gracious-club.jp/archive/health/knowledge/k_lesson/entry-495.html

■アートツーリズム
http://www.sti-jpn.org/node/61

■ヴィンテージツーリズム
http://www.vintage-resort.com/about/tourism/

産業ツーリズム
http://www.kansai.meti.go.jp/3-1toukou/industrial_tourism/houkoku18fy.html

■ホスピタリティーとツーリズム
http://japanese.studyusa.com/issue/home/article/hospitality_tourism

エコツーリズムよ エコたれ
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20101012.htm


では“FAT Tsugumiに会うのを楽しみにしていまーす^^!

最後の最後まで楽しんで
充実した留学のフィニッシュを迎えて下さいね!